なむのつぶやき 7 戻 る

儲け話

不景気になると、ちょっとでも資産を増やそうとするのかしたいという気持ちが出てきます。
それに付け込むように、なんかいかがわしさ爆発の後に新聞沙汰になっているような
騙し商法の類を良く見ます。それに引っかかっている被害者の方も良く見かけます。
宗教がらみのものはともかく、ネズミ講の類や
市場よりも高い金利の云々という金儲け話などですね。

しかし、冷静に考えてみれば
一時的に大量のお金が必要としたり、資金を確保したいなどという事がなければ
普通は市場金利よりも高い金利相場を打つ事などまずないでしょうし
普通ならそんなものに引っかかる人などいないのでしょう。

「今の現状に不安を感じている」人が
「言葉巧みなセールストークにその気にさせられ」ることにより
思わず参加してしまったのでしょう。
「大勢の人が参加している」ということもポイントでしょう。
ですので「説明会に参加して話を聞いてみませんか」などという
誘い文句が大体は含まれるようですね。

しかし、有名な話ですが
心理的効果によって集団の中で話を一つの方向に持っていく事で
集団心理と催眠効果によって
良く考えればまず見破れるロジックの破綻などを無意識のうちに無視して
目標物に猛進させることができます。
羽毛布団の商法などでお馴染ですし、古くはナチスドイツのヒトラーの手法です。
特にお年寄りや女性の方はこういったことに弱いので
電話でのセミナー勧誘や儲け話には注意が必要です。
自分はこういうことには引っかからない、という自信を持つ人ほど危険なのだそうです。

実は以前に仕事上のお客様のつきあいで
宗教関係のセミナーに参加させられたことがありました。
幸い車のセールスをしていた時期のことでもあり
自らが説得する立場に近い思考だったこともあってか
引っかかったりする事もなく無事に今に到っておりますが
そうでなければどうなっていたことか。
オウム真理教の事件などをみると、それがどれほど危険かが解ります。
勿論宗教関係が全てそうだなどとは言いませんが。
それ以外にも旅行やパソコン、英会話、ダイヤモンドと様々なものを見てきましたが
幸いにしてその手の商品に興味もないし、もともとパソコンが使えるし
別に英語に不自由も感じないし、宗教は更に興味ないし
断るのに苦労もしなかったのがラッキーだったんでしょうか。

さて、最近多いのが「投資しませんか(先物や株など)」というのと
「キャリアアップしませんか」というものの2通りです。
最初に職場に個人名で電話してくる所からスタートします。
簡単に切らせないようにお客さんや取引先のふりをするテクニックですね。
店頭販売業の店先に電話をしてくる時点で私から言わせればセールス失格ですが(笑)。
以前も知らない「山内さん」から電話がかかってきましたが
こちらも手が足りない状況でしたし、時間もないのでさっさと切らせて頂きました。

それはともかく、この不況時に「ヘッドハンティング」という言葉を聞けば
グラッとする人もいるかもしれません。
大概の人が現況の仕事環境に何らかの不満を持っているでしょうから
(不満を感じない幸せな人はそうはいないと思います)
そういった単語でとりあえず説明会に参加させて
その挙句紹介をするのに必要な投資として幾らか必要だということで
何がしかのお金を出させるという例もあります。
以前と違って社会で揉まれている人でも
心が弱っている場合には引っかかりかねないので注意してください。

うちの奥様に言わせると
儲け話などこの世の中人に教えるようなヤツはいない
そうですが、これはある意味核心を突いていると思います。
座右の銘にでもしておこうと思います。


故障発生

スポーツの世界では怪我はつきものです。
特にシーズン始めには多いように思います。
シーズンになり、オフにトレーニングはしてきたものの久しぶりの実戦に入る状況で
知らず知らずのうちに今までと違う部分に負荷をかけてしまったり
あるいは今までなら気付いていた筈の何かが起こる前のきっかけのようなものを
見落としたり、勘が働かなかったりということによって
気付いたら取り返しがつかないことになっていた、というのが
その真相なのではないかと思われます。

その証拠に、冬が本番のスポーツでは格闘技系やあるいは
肉体に長時間負荷をかけるタイプの種目が多かったりするにも係わらず
準備を入念にすることもあってか
激突などの要因でもない限り大怪我に至る事は少ないように思います。

しかし、冬にトレーニングをする型のスポーツでは
いざ故障した場合に、まだ寒いせいか身体に柔軟性がなく
思った以上に重い怪我になったりする傾向も見られます。
体を作っている途上での故障であったりするのも要因でしょうが。

以前、千葉県船橋市の中山競馬場で行われたダート戦3歳未勝利のレースに参加していた
日本を代表する騎手、武豊騎手が落馬して骨盤を骨折する大怪我で
全治3〜6ヶ月と診察されたことがありました。

当時1年の半分以上を海外遠征に充てていた当騎手。
この怪我で春に企画していた海外遠征の計画も全て白紙に。
それどころか春のG1戦線に参加する事も事実上不可能になり
高い勝率で知られる天皇賞どころか皐月賞、日本ダービ(東京優駿)など
春のクラシックレースのほぼ全てが絶望視される展開になりました。
ご存知のように超サラブレッドの家系に生まれているのにも関わらず
馬が好きで努力まで厭わない。強い筈ですね。

その年も怪我をするまで44勝を重ね東西を問わずダントツの首位でした。
怪我をした時の様子ですが
ダートコース1800m、16頭立てのレースで未勝利戦だけに
まだまだレース自体も粗っぽいイメージのものだったようで
集団になって第3コーナーを抜けようとした時に
武豊騎手の騎乗していたキッズワールドが故障、武騎手は前方に吹っ飛ばされてしまい
即船橋市立医療センターに搬送されたというもの。
なお、同レースではカラブランに騎乗していた木幡初広騎手も影響で落馬。
右鎖骨骨折で入院する事態となりました。

さて、武騎手をこんな状況に追い込んだキッズワールドの方はどうなったんでしょうか。
実は右前脚第1指骨粉砕骨折との診断が下されました。
つまり予後不良という結果になりました。
競馬に詳しくない方の為に説明すると
競走馬というのはとてつもなく異常な動物です。
速く走る事だけを追求して「作られた」ために
それ以外では大変生きにくくなっています。
例えば、他の馬と比べると馬体重の割りに脚が長く、細いです。
速く走るために足は長くなりましたが、馬の脚は筋肉というより骨とスジ。
よって、3本の脚で身体を支える事が出来ません。
また、腹の皮膚は極端に薄く、弱いです。
なので座って寝たりするとたちまち腹が床ずれを起こしてしまいます。
こうなると内臓にまで影響が出てしまい、生きていけません。
同様に吊り下げたりも出来ません。
生まれてから3年ほどでも小さくても400kgくらいはありますので支えられるわけがないのです。

つまりこの場合、これから脚の一本が当分使い物にならないということ。
それはつまり生きてはいけないということ。
苦しまないようにしてあげないといけないということ。
はっきり言うと安楽死処分ということです。
密かに武騎手の周りも悲惨になっていたのですね。

さて、全治3〜6ヶ月と診断された武豊騎手ですが
「体は鍛えてあるし、4週間程で骨はくっつくと思うのでそれから急ピッチでリハビリをすればもしかすると
クラシック戦線に途中で復帰出来るかもしれないのでなんとかそうなるように頑張ります」と発言しています。
さすがに超一流の騎手は考え方が違いますね。
人間これぐらいポジティブに考えないといけないのかもしれません。

そして、その武騎手は実際8週間で復帰し、その年もJRAリーディングジョッキーの座を獲得。
タニノギムレットに騎乗して史上初の日本ダービー3勝目を飾った他
史上最速最年少での通算2000勝を達成。
12月7日にはJRA新記録(世界タイ記録)となる1日8勝をマーク。

さすがトップの選手。凄いの一言です。


Winny問題1

2004年5月10日、ある研究者が逮捕されました。
容疑は著作権法違反容疑でした。
彼はそれまでオープンに使われていたfreenetと呼ばれる
匿名でファイルをやり取りできるソフトを改良し、非常に効率的なソフトを作り上げました。
このソフトこそが有名なWinnyです。
ただし、この逮捕劇にはいろいろと疑問点があります。
また、それについていろいろなサイトで解説もあります。
しかし、一般の人にはWinnyに関する知識もないですし
逮捕にまつわる顛末もあまり知られていないようです。
それ以前にファイル共有ソフトというものが
どういうものかがあまり理解できないことから
コンピュータに詳しい人たちの間で起こった特殊な事件との
軽い認識しかないのではないかと思います。
しかし、よくよくこの問題について考えてみるととてもそんな問題ではないことがわかります。
恐らくその用途があまりにも特殊であり、違法に用いられることが多いことから
わりと見過ごされているのではないかとも推測できますが
実は個人情報保護法案可決の際に各新聞社やマスコミがその取り扱いについて危惧し
憂慮した内容と同じくらい危険を伴った解釈をされた逮捕劇ではないかと思います。

このWinny問題についてはいまだに係争中であることから
多くのWinny関連サイトでその活動をやめていたりして、なかなか詳細が掴みづらい上
コンピュータに詳しくない人のことも考慮してかなり説明が長くなると思われますので
ここから何回かに区切って、またそれぞれの言葉を解りやすく解読しつつ
この問題点を掘り下げたいと思います。


Winny問題2

ファイル共有ソフトというものがどんなものか
これがまず一番この問題を一般の人から遠ざけている要因だと思われます。
そこで、まずはこれを要約しましょう。
解説などというのはおこがましいので、興味を持ったらいろいろ検索してみてください。

定義としては「インターネットを媒体として、不特定多数のコンピュータ間で
ファイルを共有することを可能にするソフト」のことです。
簡単に言うと、インターネット上で同じソフトを使用している人同士が
自由に情報のやり取りをすることが出来るようにしたものです。

これには大きく分けて2タイプがあります。
ひとつはある目的のために接続するユーザの情報やファイルのリストを中央サーバが管理して
ファイルの転送のみを利用者間で直接行なうもので
もうひとつは、情報を管理するところがなく、すべての情報を利用者が自由に流通するもの。
中央サーバ型は無駄な通信があまりないので効率的ですが
サーバがダウンしたりするとサービス全体が停止します。
ただし、中央サーバにセキュリティ機能や著作権保護機能などを加えることも出来ます。
−−−−−− −−−−−−
それに対し非管理型は利用者が増えすぎるとネットワークが大変混雑してしまいますが
どこかがとまってもネットワーク全体がストップすることはありません。
そのソフトを自分のコンピュータにインストールしてデータベースを作成し
ファイル検索をすると同じソフトを使用しているユーザーへリクエストが行きます。
そこで無い場合に次のクライアントへ再リクエストをかけます。
これを繰り返し、目的のファイルを手に入れるまで実行することで
サーバを介在させないシステムを作り上げているのです。
−−− −−− −−− −−−
ファイル共有型で最初に大きく利用者を増やした音楽データ交換用ソフトNapsterは前者型で
その後登場して問題になり一瞬で削除対象になったものの裏で出回ったGnutellaや
日本で最も人気があるファイル共有型ソフトWinMXは後者型になります。


Winny問題3

Napsterは19歳のアメリカ人大学生のショーン・ファニング氏が開発したアプリケーションソフトで
1999年1月に発表されました。

主な機能はインターネットを通じて個人間で音楽データの交換を行なうもの。
利用者はまずNapster社が管理する中央サーバに接続します。
するとユーザのパソコンに保存されているMP3形式の
音声ファイルのリストが自動的に送信されます。
サーバに接続したユーザーはそのリストを
共有することになるのです。
欲しい音楽データがある場合はそのリストを検索。
そしてデータを持つユーザーのパソコンから自分のパソコンへ直接音楽データをダウンロードします。
音楽ファイル授受の際に、サーバーからファイルをダウンロードせず
サーバを仲介してユーザー同士が1対1でやり取りを行う形を取るため
PtoP(Peer to Peer)方式と呼ばれます。

ソフトの起動時に音楽データリストが自動的に構築・登録されるため利用者の手間も要らず
ナプスター社も音楽ファイル自体ではなくファイルインデックスだけを持つことにより
ユーザー増加によるサーバーへのにアクセス集中によるシステムダウンを防げるメリットがあります。
しかし、Napsterは登場してまもなくアメリカの大学を中心に大流行し
回線への負担の大きさから利用を禁止する大学が続出しました。
また、その音楽データの多くが市販CDを違法コピーしたものだったため
全米レコード工業会(RIAA)に提訴されてしまいました。
その挙句敗訴し2002年6月に破産。
Roxio社に買収され、2003年10月から有料音楽配信サービスになっています。
そのNapsterに刺激を受けて登場したのがGnutellaです。
Gnutellaはとあるグループ会社作成のフリーウェアでしたが
全くサーバー介入の無い画期的なシステムを採択しました。
開発元は著作権問題を考慮し供給するサイトをすぐに閉鎖しましたが
時すでに遅くネット上に流出してしまいました。
中央サーバが存在しないため
ユーザー個々のコンピュータがそれぞれ他のいくつかのコンピュ ータと接続。
それがさらに他のコンピュータと接続を繰り返すという特性を持っていました。
先に紹介した非管理型ファイル共有ソフトの雛形となったものです。
この方式は利用者がサーバを介在させないことから純粋型PtoPと呼ばれます。
また、NapsterがMP3だけを対象としていたのと違い
Gnutellaは映像や文章ファイルなど様々なものが交換できるようになっていました。
その後様々な改良型ソフトが登場しましたがWinMXもそのうちのひとつ。
Napster互換型で、日本で最も人気が高いソフトと言われます。
その理由は中央サーバ型ファイル交換機能と
純粋型PtoPのネットワーク機能の両方を併せ持つこと。
今や世界中にNapster互換サーバが立てられていて、
その種類も誰でも自由にログインできるものから会員制まで様々です。
そんな中、WinMXは複数のネットワークに同時に接続することができる上
実行内容の一時保持機能があり、転送が途中で失敗しても失敗したところから受信を再開できます。
また、複数の相手から同じファイルを同時に受信することで高速ダウンロードすることも可能です。
さらに最大アップロード数やダウンロード数を制限することができたり
誰にどのファイルを送るかをユーザが自由に決める機能もつくなどさらに内容が進化しています。
本来は日本語には対応していないのですが
密かに日本語化パッチが公開されていて、日本語化が可能となっています。
また中央サーバ型ではあるものの、Gnutellaと同様に画像、動画、ソフトウェアなども共有できます。

ただしその多くは著作者に無断で勝手に公開したものや
法律で公開や譲渡を禁じられた非合法なものが多いとされています。
実際に2001年11月にはビジネスソフトを著作者に無断で送信したことで
大学生2人が京都府警に逮捕されています。


Winny問題4

逮捕された東大大学院助手はそんな折、巨大匿名掲示板で有名な「2ちゃんねる」に
「47」というハンドルでこのWinMXはまだ改良の余地があるから自分がやってみせると宣言。
そして作り上げたのがWinnyです。
WinMXが中央サーバ型だったのに対し、Winnyは純粋型。
特徴としては匿名性の高さがあげられます。
MXと違い名前が無く、データも暗号化されたキャッシュファイルを利用して転送するため
ダウンロードにもアップロードにも匿名性が守られやすいです。
特にこの手のファイル共有ソフトでは参加者に相互互助的な役割が求められるので
ダウンロードばかりでアップロードをしない通称「DOMユーザー」には好都合でした。
しかも、このソフトはWinMXとは比較にならないほど
効率性が高くなっていました。
なお、Winnyの特徴は下記のとおり。
理解しやすいよう他のソフトにもある利点も列記します。
@インターネットに繋げて使用する
A起動すると他のWinny起動中のコンピュータと通信する
BWinnyはユーザーが自分の保持するデータで
B共有を許可したものを自由にコピーして使用できる
CWinnyは他のWinnyユーザーが共有するデータから
Cユーザーが欲しているデータを集めてくることができる
DWinnyはその際に相手が誰かを表示しない
E音楽、動画など様々なものに使用できる
これは一見すると素晴らしいソフトです。
通称「47」氏はこんなものを実験的とはいえ作り上げてしまったのです。
Winnyはインターネット上でネットワークを作り上げ
特定の管理者不在のままで匿名でファイルのやり取りを効率よく行います。
あくまで研究用(実験段階)であり、使用方法も専門家クラスにしか分からないようなものでしたが
性能の良さも手伝い、解説ウェブサイトや入門書が登場し、たちまち利用者が増加していきました。


しかしあらゆるデータを、しかも匿名性が高い状況でやり取りできるがゆえに
著作権が絡むような配布が許されないものもやり取りされるという状況も生まれやすくなります。
実際Napsterで商業音楽が流布してしまったのと同様のことが、より便利なWinnyでも起こりました。
当然これら商用の音楽や映画、ソフトウェアなどは著作権があるものを
著作権者に断りなしで無断で配布するということは法律上許されるものではありません。
しかし、Winnyを用いることによりこれを「どうどうとこっそり」行うことができるようになってしまいました。

Napsterから、この手のファイル共有ソフトは著作権侵害をはじめ、様々な情報流通における
違法取得の温床になっていることから、そういった業界関係者からは非難の対象になっています。
そして著作権をめぐり、このソフトが悪いのか、それともソフトを利用する人が悪いのかという議論は
未だにその結論が出ていないほどデリケートな内容でもあるのです。

一応「47」氏はこういったことは予測していたと思われます。
違法ファイルの禁止の呼びかけも行い、説明書でも注意書きをつけてはいました。
しかし、人間は自分が出来ることにはかなり寛容になれる動物です。
一部のユーザーが機能を悪用しまた一部の書籍が悪用を推奨・助長し
違法なデータをやりとりする事例がみられるようになりました。
著作権管理団体などがこの状況を問題視して
徹底的な違法ユーザー調査に乗り出すのに時間はかかりませんでした。
そして2003年の年末、違法にファイルをやり取りしたとして
2人のユーザーが京都府警に逮捕されます。容疑は著作権法違反です。

そしてその2人の逮捕から半年が過ぎた5月10日。
「Winny開発により見ず知らずの2人の違法行為を手助けした」として
「47」こと金子氏が京都府警に逮捕されます。
容疑は著作権法違反幇助でした。


Winny問題5


「Winnyはすばらしい技術。開発したことだけで立件したわけではない」。
京都府警の生活安全企画課長は5月10日の午前に開かれた記者会見でこう強調。
府警が立件に踏み切ったのは金子勇容疑者が著作権法に対し挑発的な態度だったからだ説明しました。

実際金子容疑者はこれまで取調べで「現行のデジタルコンテンツのビジネススタイルに疑問を感じていた。
警察に著作権法違反を取り締まらせて現体制を維持させているのはおかしい。
体制を崩壊させるには、著作権侵害を蔓延(まんえん)させるしかない」と供述したそうです。
「2ちゃんねる」でもその開発意図については
「匿名性を実現できるファイル共有ソフトが出てきて現在の著作権の概念を変えざるを得なくなる」ので
「自分でその流れを後押ししてみようってところでしょうか」などと説明していました。
府警はこれらの発言から著作権侵害を蔓延させようという意図に加え
WinMXが摘発を受けたのを承知の上で
さらに敢えてより匿名性の高いWinnyを開発したことや
雑誌などでWinnyによる著作権侵害が広がっていることを知りながら
236回ものバージョンアップを繰り返したことなどを
「挑発的である」と説明しているのです。
実際金子容疑者の固定ハンドルとなった「47」は
「Winny の次はなんなんだ」というスレッドの47番目からです。
しかし、バージョンアップや書き込みの内容はどうだったのでしょうか。

Winnyのファイル共有機能が完成していくと、当然違法ファイルも増えていきました。
金子容疑者はWinny公開サイト上で違法ファイルの交換を行わないように呼びかけはしましたが
それ以上の対策はしませんでした。恐らく無駄だと判っていたためでしょう。
代わりにサイト上に「P2P技術を用いた超流通システム」という文章を載せました。
これはWinnyのようなP2Pソフトを流通経路として使う次世代の著作権法のシステムを提案したものした。
そしてWinnyがほぼ完成した時点で金子容疑者は開発を打ち切りWinny2の開発をはじめます。

Winny2はファイルの共有機能はあまりかわらないものの追加機能がかなり変わっていました。
BBS機能がより本格化してより実用性の高いものへとかわり
インターフェイス(プログラム間でデータをやり取りする手順や形式を定めたもの)も
より使いやすくなったので、利用者はさらに増えました。
しかし残念ながら金子容疑者が逮捕されたため開発途中のver.2.0b7.1で止まっています。

Winny2でも多くの違法ファイルが流れている現状を鑑みて2003年10月に金子容疑者はサイト上で
「Winny将来展望」「デジタル証券によるコンテンツ流通システム」という2つの文章を公開します。
この中で金子容疑者は次のような内容を書いています。
「最近私はコンテンツ流通側とは逆側であるコンテンツ提供者向けのシステムについて考えています。」
「 そもそも私がファイル共有ソフトに興味を持ち、開発しようと考えるに至ったのは
どうやったらコンテンツ作成側にちゃんとお金が集まるのかに、もともと興味があったからです。」

Winny2で違法ファイルが出回り、著作者の利益が害されている現実を踏まえ
金子容疑者はその状況を改善する対策を考えていたようです。
この問題への解決策として「デジタル証券によるコンテンツ流通システム」という
ビジネスモデルが提案されています。
これについては金子容疑者が拘留されていることから
開発も実現も難しいため割愛しますが
著作権をカバーする方法について対策を打とうとしていたように見受けられます。
また著作権違反についても次のように述べています。
「刑法は50年ほど前に作られたものですから当然その時代にパソコンはありません。
そもそもデジタルコピー(劣化のないコピー)が存在しない時代に作られたものです。
もちろん著作権法はそれからも改正が加えられ続けていますが
デジタルコピーに関する考え方が無いのは、コピーを考える上で致命的です。」

弁護団はこれらの状況を踏まえ
Winnyの開発動機は「違法ファイル交換の促進」ではなく「技術的な挑戦」であるとしています。
つまり金子容疑者はP2Pという技術の将来性、有効性を確かめ、それを高めるため開発したもので
それがために研究、開発のために改良(バージョンアップ)を繰り返したということ。
一般に流布したのも研究の結果及び調査目的であり著作権法幇助の意思はなかったとしています。


Winny問題6

Winnyが著作権違反を幇助したのは確かだと思います。
しかし、金子容疑者が幇助をしたわけではありません。
Winnyは単なる道具でしかなく、それを使う人間の側が善にも悪にもなることで結果が変わるからです。
警察も「Winny自体は素晴らしい技術」であると認めています。
それに、今までの内容を鑑みるに特に著作権法に挑戦的であるというよりは
著作権法の無理について補う技術を研究していたとさえ言えるように思います。

それよりも今回の逮捕はかなり不当な部分が多く、かなりの批判を浴びました。
それ以前に警察側の言う「挑戦的な態度」というのは
本来逮捕要件としてはかなり問題があるよう理由に思われます。
それというのも日本国に住んでいる人なら誰でも
憲法によって言論の自由、思想の自由が保障されているからです。
日本国民は日本国に居住している限りは
発言や思考に問題があったとしても逮捕される理由にはならないのです。
今回のソフトウェア開発者がそのソフトウェア開発を理由として逮捕されたことは
異例中の異例のことと言えるでしょう。

警察はさらに「Winnyを研究開発するなら学会で発表し、意見を募りながら内向きにやるべきであり
配布することで著作権上の問題を発することは明白であったにもかかわらず
それでも自由に誰でも手に入れることができる状況で配布したことにより
著作者に損害を与えるとともに同じプログラマーにも大きな損害を与えた」
ことに技術者のモラルに欠ける行為であり、違反者を助ける行為であったとしています。

しかし、日本の刑法にはこの金子容疑者の行為を取り締まる法律はありません。
人に懲罰を加えるには刑法により裁かれることが必要になります。
しかし、法律を学んだ人ならば誰でも知っている「罪刑法定主義」があります。
これは、全ての刑罰はその理由が決められていなければならない、とするものです。
今回の逮捕理由は理由が決められていないですから、通常逮捕されてはならないはずなのです。
過去に著作権上の問題があるとの理由でCDにコピーガードがつき始めた頃
それを潜り抜ける違反者との間でいたちごっこになったことがありました。
その際にその違反に対する取締りのためにわざわざ著作権法を改正して
コピーガード回避装置販売防止法が作られたことがあるくらいです。
この例でもわかるように新たに何かを規制するためには法律の改正や新設が必要十分条件なのです。
しかし、金子容疑者逮捕の過程ではこの作業が行われていません。

以上からこの逮捕劇はかなり無理があると同時に
警察側が恣意的な判断を用いて幇助の意味を拡大解釈しており
他の事例へと展開できる前例となってしまっているとも言えるでしょう。


Winny問題7

金子容疑者の逮捕には脆弱な根拠が用いられ、それによって研究者の多くが恐れを抱きました。
罪刑法定主義に照らし合わせて明らかに反する逮捕劇は
誰も悪いと思わないようなちょっとしたことでも、警察の心証を害することがあった場合
適当な理由をでっち上げて逮捕される可能性があることを意味するからです。
それほど罪を幇助したという認定は慎重でなければなりません。

Winny開発はその後のWinny2開発でもわかるように、PtoPファイル共有ソフトの改良が主たる要因です。
Winnyのベースになっている同じ匿名通信ソフトのひとつであるFreenetは
アイルランドのプログラマーによって開発されたファイル交換システムですが
1999年に発表された後、開発のためにオンラインに公開され
プロジェクト実現のために広く協力を募り2000年に完成しました。
多くの無償開発協力者によってアプリケーションが次々に開発されたのです。
多数のソースから集められた情報は暗号化されて保存されるために、独裁政権下の自由な通信に利用され
特に中国で言論弾圧が行われた時に、その検閲をかいくぐる際にも活躍しました。
Freenetに関する論文は世界で最も多く引用された論文のひとつにもなっています。
金子容疑者がネットで公開した上で、利用者の意見を取り入れながら改良を重ねたのは
そうした開発者による手法の一つであるといえるようにも思われます。

しかし、その匿名性の高さもあり、やはりFreenetも著作権に違反する要件での使用はあり得ます。
そんな場合にソフト開発者であるイアン・クラーク氏が逮捕されたとしたら。
そして、それを支えた協力者が幇助で捕まったとしたら。

また、幇助という範囲があいまいであることから、対象がソフト以外であってもあり得ることになります。
デジタルコピーソフトは利用者がそれを利用して
ソフトをコピーするから違法行為が発生するのです。
しかしCD-Rなどのデジタル機器でも内容を取り込むことが出来ます。
その利用方法は合法だとは限らず、利用者によっては違法コピーにも利用されます。
特に最近はポータブルタイプなども発売になっています。
それに汎用性が高く、普及しているソフトウェアの中でも
違法に利用されているものはあるはずです。
何しろCDの内容をネットワークにアップロードするためには
少なくとも何らかの形で一度はCDの内容を取り込む必要があるからです。
こうなるとWindowsメディアプレーヤーなどですらその対象になりかねません。

今回のような根拠が希薄な逮捕劇は
今まで「別件逮捕」になれた警察の見込み捜査の成れの果てのようにすら思われます。


Winny問題8

金子容疑者の逮捕にかなり無理があるのは明白ですが
それよりもここで「挑発的行為により」幇助を適用したのはさらに問題です。
金子容疑者はWinnyの開発及び提供はしましたが、これは著作権法違反ではありません。
しかし、それに対して「挑発的な考え方をしていたと思われる」ので逮捕したということは
ある思想を持っているために逮捕した、ということになるわけです。
今までの文章で記したとおり我々は憲法によって言論及び思想の自由は保障されているはずです。
これを警察は自ら破ったとも言えるのです。

ところで、どちらかというと警察はWinny自体を恨んでいるのではないかと思われる過去があります。
京都府警では過去にある巡査が捜査資料を個人のパソコンに保存して
自宅に持ち帰りWinnyに接続した挙句ウィルスに感染し
情報を流出させてしまい大変な問題になったことがありました。
流出したのは捜査報告書、鑑定嘱託書、指名手配書の3種類19件。
20名分の名前が記載され、そのうち11名については実在の人物でした。
警視庁はもちろん、各県警でもハイテク犯罪対策室などを設置しており
なかでも京都府警はその方面では最も進んでいるといわれていただけに

警察側としては非常事態です。
同じような問題が北海道警察でも発生するに及び
警察にはWinnyに対し過剰な意識があったのかもしれません。
このウィルスはWinnyを介して広がるもので感染した場合にその保持者のユーザー名のほか
組織名、デスクトップ画像、デスクトップファイルなどがWinnyネットワークにアップロードされてしまいます。
通称は下品ですが「キンタマウィルス」と呼ばれています。
XPアイコンに偽装されているので他のOSでは影響はありませんが
京都府警、北海道警の巡査はXPを利用していたのでしょう、見事に引っかかったわけです。

これは警察側にも問題があります。
調べによれば流出経路は下鴨警察署交番勤務の男性巡査所有の私物ノートパソコンで
それにデータを記録して持ち帰ったわけです。
しかし、これは公務以外にも個人情報が利用される恐れがあるということでもあります。
そんなことでは善良な一般の側はたまったものではありません。
そこで府警の内規で私物のPCを公務で使用する場合、所属長に申請して登録する必要があります。
さらに個人情報のハードディスクへの記録は禁じられており、署外への持ち出しも通常出来ません。
巡査は個人情報をハードディスクに記録した時点で内規違反を犯しており、多重違反をしています。

京都府警側では「巡査が作為的にファイルを公開した可能性がある」とか
「ウィルスや不正アクセスの可能性も否定できない」などとしていますが
それがいいわけであり、詭弁であるのは普通に考えれば明らかであると思います。

それから1ヶ月ほどして金子容疑者の逮捕になったわけです。
確かに巡査は交番勤務であり、ハイテク犯罪対策室に所属しておりませんでした。
しかし、ハイテク犯罪検挙などに自信を持っていた京都府警からしたら面子丸つぶれです。


Winny問題9

警察の発表や報道を見ると金子容疑者は
「著作権法は穴だらけであるから、これを改革するには荒療治が必要であり
そのためにはWinnyを使って著作権法違反が蔓延されることもその一助となるのだ」
という内容の供述をしているとされています。
これが真実かどうかはわかりませんし、金子容疑者は取り調べに違法性があったとして
供述の内容を全面否認しているとも聞きます。

あまり意識しないところで
人間誰しも何かしら法律に反すると取られても仕方が無い行為はあるもの。
そこで別件逮捕されて、その挙句に恫喝まがいの取調べを受け
終わるまで返さないなどと言われ
自分でやってもいない犯罪を自供してしまうということは良く聞きます。
金子容疑者がそうだとは言いませんが、
そういう可能性を一般人に想像させる時点で
警察としては大問題なのではないのでしょうか。

現在は多くのソフトウェア技術者が不安を抱えながら研究開発を進めています。
この強引な逮捕でソフトウェア技術者にとって逮捕されることは日常的な危機となりました。
P2P研究者にとり研究が成功してユーザが増えれば逮捕されてしまうかもしれないということです。

技術者らの通常活動がある日突然犯罪になってしまう事態に
ソフトウェアの研究開発を著しく萎縮させられています。
実際、逮捕の恐れを理由に銀行のウェブサイトにセキュリティ上の重大な欠陥を見つけながら放置したり
セキュリティ調査ソフトウェアを完成させたにもかかわらず公開しないなどの実例もあります。
なにをやったら逮捕されるのかが解らないためきわめて臆病にならざるを得ないのです。

海外ではこういったファイル共有ソフトの開発は罪とはされてはいません。
Freenetが海外で賞を取る一方で、それより優れているとされるWinnyを開発した金子容疑者は逮捕。
こういった実例により日本のソフト開発部門は一気に世界水準から遅れを取ってしまいました。
今後の裁判の展開次第では日本の景気に大ダメージを与えるかもしれません。

著作権者がネット時代にも対応できる流通システム構築しようという動きもあります。
しかし、いろいろなしがらみがあるためなかなか進まないのが現状のようです。
流通システム構築にあたり、法律の必要、不必要を見極め取捨選択をすることが大切となります。
早々の著作権保護を考えるのであれば、この際流通システムを一度解体、再構築したうえで
それから見合った法律を作るというやり方の方が楽ではないかとすら
思われます。
法の遵守は当然ですし、著作権者に正当な報酬が受けられるのは当然です。
しかし、だからといって著作権者の権益を守ることが法律の適用原則を超えてはいけません。

なにごとも順序というものがありますし、また物事には必然というものがあります。
全てそういうものを無視して行われることにろくなことはないということです。
Winny問題の真の恐怖はその背景にこそあるということではないでしょうか。
日本は以前自由に意見をいえない時代を経験したことがあります。
そういう時代を経たからこそ、そのような状況を造ってはならないのだと思うのですが。


えびせんべい
共和国

名古屋にはいろいろと隠れた名物があります。
有名な赤味噌、きしめん、ういろうなどをはじめ、一時期有名になった天むすやひつまぶしに串カツ、どて。
それに最近関東でブレイクしている手羽先など食道楽には一度お勧めしたいものが多いです。
逆に名古屋ではそれほど食べられていないのにいつの間にか名物に仕立て上げられてしまい
それがために外からの外圧じゃないけど、せっかく話題になっているんだからと言う形で
名物ではなかったのに今や名物化しているエビフライみたいな例もありますが。

そんな中、個人的に好きだったのがえびせんべいです。
上にもあるように、別に名古屋は伊勢が近いために伊勢海老は確かに見ましたけど
海老が大量にあがるところじゃないのに、何故かこのえびせんは有名です。
とはいえ、自分が好きだったのはあの「坂角」のえびせんではなく
もっとチープ(というには高いけど)なスナック系のものです。

東名高速道路を名古屋から関東に向かいしばらく走り
音羽蒲郡ICで下りると目の前にあるのがここ。
「えびせんべい共和国」です(当時)。
ちなみに今は「えびせんべいとちくわの共和国」になってます(笑)。
ここは工場と併設してショップがあり、工場見学も出来ます。
三河名産えびせんが80種類以上あり、しかも数種類を除いて
大きな袋入りで一律500円(税別)とお買い得。
そちら方面に用事があるときにはよく立ち寄っていました。
そういうところですから三河方面に抜けていく観光バスがここで一旦高速を下りて休憩がてら
よく立ち寄ったりするのでドライブインのように大きなバスが止まれる駐車場を構えたり
お茶を飲む施設があったりと割と便利な造りであったのもその大きな要因だったかもしれません。

そのえびせんべい共和国、なんとセントレアに出店してます。
それどころか先日愛・地球博の観光案内所パンフレットを見ていたらその日程の中で
えびせんべい共和国が行程に含まれているのを発見しました。

もしかしたら今後ブレイクしていくのかもしれません。
ちなみに通販も利用でき、未だに我が家ではいただくことができています。
お勧めはにんにくフラワー。ただし、翌日人には会えませんが(笑)。